2018年11月15日
【伊佐ふるさと祭り イベント報告】
11月10~11日(土・日)に開催された
2018 伊佐ふるさと祭りへ行ってきました!

(出発日の喜界島はこの時25度くらい…)
喜界島と姉妹都市である伊佐市。
毎年出店させて頂いています

2日間とても天気が良くて日中は気持ち良かったですが、
朝の準備時間帯は寒くて寒くて、思うように手も動かず
笑
一桁の気温を体感するのは久しぶりでした。

ですがこの寒暖差が美味しいお米を育むみたいですね

私も新米をGETしました!

喜界島黒糖、いつもの倍量ご用意しましたが、やはり、、大人気でした!!

ステージでは11日、川畑さおりさんの歌謡ショー(島唄)。
様々なイベントで大活躍の若手唄者、界眞子さんも出演されました

一緒に踊って盛り上がっていました♪

↓こちらは、菱刈前目にございます♪喜界島大使館 直売所 まごし市場さん。

昨年アンテナショップとして任命させて頂きました。
白ゴマや、黒糖、ザラメ、くろみつ、塩など販売しています!

来週は、喜界町アンテナショップオリジナル「冬ギフト」についてお知らせ致します(^^)/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2018 伊佐ふるさと祭りへ行ってきました!
(出発日の喜界島はこの時25度くらい…)
喜界島と姉妹都市である伊佐市。
毎年出店させて頂いています

2日間とても天気が良くて日中は気持ち良かったですが、
朝の準備時間帯は寒くて寒くて、思うように手も動かず

一桁の気温を体感するのは久しぶりでした。
ですがこの寒暖差が美味しいお米を育むみたいですね


私も新米をGETしました!
喜界島黒糖、いつもの倍量ご用意しましたが、やはり、、大人気でした!!
ステージでは11日、川畑さおりさんの歌謡ショー(島唄)。
様々なイベントで大活躍の若手唄者、界眞子さんも出演されました

一緒に踊って盛り上がっていました♪
↓こちらは、菱刈前目にございます♪喜界島大使館 直売所 まごし市場さん。
昨年アンテナショップとして任命させて頂きました。
白ゴマや、黒糖、ザラメ、くろみつ、塩など販売しています!
来週は、喜界町アンテナショップオリジナル「冬ギフト」についてお知らせ致します(^^)/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2018年11月05日
『イベント報告&ご案内』
11月突入しました!
日増しに寒さが身にしみ、喜界島も冬がきたなぁと感じます

さて、先週出店した第4回 奄美群島地域振興展ですが、
天候にも恵まれ、2日間、お客さんの出入りが途切れることなく大盛況でした!

【神戸市長田区鉄人広場】

初めて出店させて頂きましたが流石「結いの島」。
「ここはもう家族みたいなもんだ~」と、
色んな方が協力してくださり、助けて頂きました

今回は島ミカンに興味を持たれるお客さんも多く、
島みかんぽん酢や島みかんドレッシングが人気でした。
喜界島出身の方も来られたり、喜界島へ行ってみたいという方も!

また物産展でお客さんとお話していると、
案外色んなところで繋がっているもんだなぁ~と
毎度毎度感激しています

ステージも六調や、島唄、エイサーで賑やかでした♪

長田区の皆さん有難うございましたm(_ _)m
《物産展のご案内》
H30年 11月10~11日(土・日)
10周年記念 伊佐ふるさと祭り
【伊佐市菱刈農村公園】
9:00~16:00です!
ステージでは、川畑さおりさんも出演されます!
喜界島黒糖、いつもの倍量ご用意してお待ちしています

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
日増しに寒さが身にしみ、喜界島も冬がきたなぁと感じます


さて、先週出店した第4回 奄美群島地域振興展ですが、
天候にも恵まれ、2日間、お客さんの出入りが途切れることなく大盛況でした!
【神戸市長田区鉄人広場】

初めて出店させて頂きましたが流石「結いの島」。
「ここはもう家族みたいなもんだ~」と、
色んな方が協力してくださり、助けて頂きました


今回は島ミカンに興味を持たれるお客さんも多く、
島みかんぽん酢や島みかんドレッシングが人気でした。
喜界島出身の方も来られたり、喜界島へ行ってみたいという方も!
また物産展でお客さんとお話していると、
案外色んなところで繋がっているもんだなぁ~と

毎度毎度感激しています


ステージも六調や、島唄、エイサーで賑やかでした♪
長田区の皆さん有難うございましたm(_ _)m
《物産展のご案内》
H30年 11月10~11日(土・日)
10周年記念 伊佐ふるさと祭り
【伊佐市菱刈農村公園】
9:00~16:00です!
ステージでは、川畑さおりさんも出演されます!
喜界島黒糖、いつもの倍量ご用意してお待ちしています

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2018年09月27日
《イベント報告》
気づけば9月も残りわずかとなり、
日に日に秋の色が増してきました


遅くなりましたがイベント報告です!
9月1日(土)、イベントでの出店に伴い、初!湧水町へ行ってきました。
《鹿児島県の中央北端に位置します》
湧水町は読んで字の如く、きれいな湧き水に恵まれる町です。
会場の丸池名水。
日本名水百選にも選ばれているようです


秋のイベント~清らかな丸池湧水の恵みに感謝するお祭り~
屋台も様々

アンテナショップのブースに可愛いバルーンアートを頂きました♪
主に黒糖菓子を販売!
特に黒糖とピーナツやそら豆を絡めた菓子(ガジャ豆類)が人気でした!
水辺のコンサートでは、喜界島から川畑さおりさんが出演されました

ポップスから島唄を披露♪
唄を耳にしながら物販、とても贅沢な気持ちです


竹灯篭もとても綺麗でした

カメラを持つお客さんも多くいらっしゃいました。
和のイルミネーションは、心を癒やします

最後まで大盛況でした!
湧水町の皆さまお世話になりました

関西地方を直撃した台風21号により、各所で被害を受けられた皆様。
また、北海道地方での地震により、被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
現在も台風が接近中です。
非常に強く、列島各地を直撃する恐れがあります。
早め早めの対策を進めた方が良さそうですね。
皆さん今後の進路にご注意ください。
大きな被害が出ませんように。
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・-----
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・-----
2018年04月02日
そら豆迷路で収穫体験IN喜界島
昨日(4月1日)開催されたそら豆迷路で収穫体験は、
約50名の方々にご参加いただきました。

そら豆畑まではバスで出発♪
休日に友達とバスに乗って移動することが
子供たちにはとても楽しかったようです

会場にはアンテナショップの幟も立てました!

バスから降りると一斉に畑へ向かってダッシュ
!!!!!
そら豆畑、結構広いです!!


子供目線だと迷路の難関度はUPしますね

そら豆とって袋に詰めて、走り回ってそら豆とって…
終始動き回る元気な子供たち


青い海を眺めながら、大人たちも夢中で収穫されている様子でした。

きっとしばらく、食卓には島そら豆料理が並ぶのではないでしょうか?


来年も開催予定ですので、また是非ご参加ください
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
↓↓島そら豆レシピは、facebookにて公開中です↓↓
▼アンテナショップFacebook [レシピ]
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook [レシピ]
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
約50名の方々にご参加いただきました。
そら豆畑まではバスで出発♪
休日に友達とバスに乗って移動することが
子供たちにはとても楽しかったようです

会場にはアンテナショップの幟も立てました!
バスから降りると一斉に畑へ向かってダッシュ

そら豆畑、結構広いです!!
子供目線だと迷路の難関度はUPしますね

そら豆とって袋に詰めて、走り回ってそら豆とって…
終始動き回る元気な子供たち


青い海を眺めながら、大人たちも夢中で収穫されている様子でした。
きっとしばらく、食卓には島そら豆料理が並ぶのではないでしょうか?



来年も開催予定ですので、また是非ご参加ください

・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
↓↓島そら豆レシピは、facebookにて公開中です↓↓
▼アンテナショップFacebook [レシピ]
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook [レシピ]
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
2017年11月21日
2017伊佐ふるさとまつり
11月11・12日(土・日)伊佐市菱刈農村公園にて
伊佐ふるさとまつりが開催されました!

喜界島と伊佐市は、戦時中の学童疎開がきっかけで
現在は姉妹都市となっています。
ですので、喜界島の認知度はとても高く、
「姉妹都市ですよね~」と話してくださる方も多かったです

特産品販売はもちろん、野菜や新米・ステージイベントや
体験コーナーもあり、にぎわいをみせていました

喜界町アンテナショップからは、白ごま・黒砂糖・そら豆菓子・調味料など販売!

島そら豆を使った産品にも興味を持っていただけました

毎年参加している為、「今年も出店されてますね~!!」との声も沢山頂きました^^
来年もまた参加したいと思います

・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
伊佐ふるさとまつりが開催されました!
喜界島と伊佐市は、戦時中の学童疎開がきっかけで
現在は姉妹都市となっています。
ですので、喜界島の認知度はとても高く、
「姉妹都市ですよね~」と話してくださる方も多かったです

特産品販売はもちろん、野菜や新米・ステージイベントや
体験コーナーもあり、にぎわいをみせていました

喜界町アンテナショップからは、白ごま・黒砂糖・そら豆菓子・調味料など販売!
島そら豆を使った産品にも興味を持っていただけました

毎年参加している為、「今年も出店されてますね~!!」との声も沢山頂きました^^
来年もまた参加したいと思います


・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
2017年10月25日
第7回 島の風フェスティバル
10月10日(火)栃木県宇都宮市 ホテル東日本宇都宮にて
「第七回 島の風フェスティバル」が盛大に開催されました。

「島の風フェスティバル」は、
奄美大島アンテナショップ島の風
栃木県奄美郷友会主催で行われ、
奄美と栃木の文化の交流の架け橋になることを目的としたイベントです。

用意された250席は満席となり、出演された川畑さおりさん〈喜界島〉
城南海さん〈奄美大島〉古田佳子さん〈日光市〉のステージによって
会場内は大盛況!指笛が鳴り響き、踊り、一緒に唄い、島の風が
終始吹き続けていました



▼喜界大使・喜界島大使館でも活躍される栃木県奄美郷友会代表佐久間さん

▼前菜:もずく酢、カツオの刺身、ニガウリの梅肉和え、トビウオのつき揚げ

▼奄美といったら「鶏飯」
その他、油ぞうめんやサクナの天ぷらなど今年もホテル東日本宇都宮様の
ご協力をいただき、ディナーでは奄美の郷土料理が提供されました。

毎年恒例、会場内の一角で奄美の特産品も販売
喜界島の特産品も多くの方に知って頂くことができました
新しく宇都宮市にオープンする奄美大島アンテナショップ島の風では、
喜界島の特産品もお買い求めいただけますので、オープンが楽しみですね

第7回島の風フェスティバル開催に伴ってご協力いただいた皆さま、
ご来場いただいた皆さま、有難う御座いました
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
▼第6回 島の風フェスティバルの様子はこちらから↓↓
「第七回 島の風フェスティバル」が盛大に開催されました。
「島の風フェスティバル」は、
奄美大島アンテナショップ島の風
栃木県奄美郷友会主催で行われ、
奄美と栃木の文化の交流の架け橋になることを目的としたイベントです。
用意された250席は満席となり、出演された川畑さおりさん〈喜界島〉
城南海さん〈奄美大島〉古田佳子さん〈日光市〉のステージによって
会場内は大盛況!指笛が鳴り響き、踊り、一緒に唄い、島の風が
終始吹き続けていました



▼喜界大使・喜界島大使館でも活躍される栃木県奄美郷友会代表佐久間さん
▼前菜:もずく酢、カツオの刺身、ニガウリの梅肉和え、トビウオのつき揚げ
▼奄美といったら「鶏飯」

ご協力をいただき、ディナーでは奄美の郷土料理が提供されました。
毎年恒例、会場内の一角で奄美の特産品も販売

喜界島の特産品も多くの方に知って頂くことができました

新しく宇都宮市にオープンする奄美大島アンテナショップ島の風では、
喜界島の特産品もお買い求めいただけますので、オープンが楽しみですね

第7回島の風フェスティバル開催に伴ってご協力いただいた皆さま、
ご来場いただいた皆さま、有難う御座いました

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
▼第6回 島の風フェスティバルの様子はこちらから↓↓
2017年09月11日
お盆~お帰りなさいご先祖様~
こんにちは。
空を見れば、先週の出来事を感じさせない美しさですが、豪雨によって発生した多くの被害。
現在も被害調査や後片付け、復旧作業などが行われています。

自然が時折みせる怖さを身にしみて感じました。
一日も早い復旧を願います。

さて、話は変わりますが9月5日(火)6日(水)、無事に上嘉鉄集落盆踊りが開催されました。
昭和23年から始まった歴史ある伝統行事です。

盆(旧盆7月13~15日【9月3日~5日】)は、ウヤフジ(ご先祖様)が家に帰る大切な日。
ウヤフジを祀り、親族が集い島料理・お供え物、そして踊ったり!歓待して祖霊供養に努めます。
ウヤフジもこの日を楽しみに待っていたのではないでしょうか^^

今年も青年団による余興で盛り上がっていました♪
動きがキレッキレの様子が伝わりますでしょうか



晴れ晴れしいフラダンス

夏のイベントに欠かせなくなりました

また、9月2(土)3日(日)は荒木集落盆祭りでした。

見物客も大勢


美しい三線と唄の音色!太鼓の迫力!ダイナミックな演舞!
最高のコラボレーションでした


最後はみんなでカチャーシー!!!

そして盆踊り!!!!
定番曲は「ワイド節」「ハイサイおじさん」「かっとばせ!サトウキビ」など!

小さい子供もとても上手に踊ります

上嘉鉄集落は、新曲「ダンシングヒーロー」での盆踊りも披露。

その後も何十曲と踊ります。

踊りの振りには手足の動きに特徴があり、
八月踊りなどの踊り文化を持つ喜界島らしさを感じます。
*今回は、上嘉鉄・荒木集落をご紹介しましたが、
小野津集落や志戸桶集落でも盆祭りが開催されていました。
来年は、全て参加してみたいです
また、島外からも多くの方が参加されていました!
お盆の時期、喜界島へ訪れた際は島の伝統行事・文化にふれてみて下さい^^

お盆が終わり、次は運動会シーズンですね

昨日は喜界高校の体育大会でした。次の記事でご紹介します^^
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
空を見れば、先週の出来事を感じさせない美しさですが、豪雨によって発生した多くの被害。
現在も被害調査や後片付け、復旧作業などが行われています。
自然が時折みせる怖さを身にしみて感じました。
一日も早い復旧を願います。

さて、話は変わりますが9月5日(火)6日(水)、無事に上嘉鉄集落盆踊りが開催されました。
昭和23年から始まった歴史ある伝統行事です。
盆(旧盆7月13~15日【9月3日~5日】)は、ウヤフジ(ご先祖様)が家に帰る大切な日。
ウヤフジを祀り、親族が集い島料理・お供え物、そして踊ったり!歓待して祖霊供養に努めます。
ウヤフジもこの日を楽しみに待っていたのではないでしょうか^^
今年も青年団による余興で盛り上がっていました♪
動きがキレッキレの様子が伝わりますでしょうか



晴れ晴れしいフラダンス

夏のイベントに欠かせなくなりました


また、9月2(土)3日(日)は荒木集落盆祭りでした。
見物客も大勢


美しい三線と唄の音色!太鼓の迫力!ダイナミックな演舞!
最高のコラボレーションでした


最後はみんなでカチャーシー!!!
そして盆踊り!!!!
定番曲は「ワイド節」「ハイサイおじさん」「かっとばせ!サトウキビ」など!
小さい子供もとても上手に踊ります


上嘉鉄集落は、新曲「ダンシングヒーロー」での盆踊りも披露。
その後も何十曲と踊ります。
踊りの振りには手足の動きに特徴があり、
八月踊りなどの踊り文化を持つ喜界島らしさを感じます。
*今回は、上嘉鉄・荒木集落をご紹介しましたが、
小野津集落や志戸桶集落でも盆祭りが開催されていました。
来年は、全て参加してみたいです

また、島外からも多くの方が参加されていました!
お盆の時期、喜界島へ訪れた際は島の伝統行事・文化にふれてみて下さい^^
お盆が終わり、次は運動会シーズンですね


昨日は喜界高校の体育大会でした。次の記事でご紹介します^^
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
2017年08月16日
♪-喜界島音祭り-♪
こんにちは。
8月に入ってすぐに台風5号が直撃sしました。強風・猛烈な大雨が降り続いた喜界島…
農作物、空・船の便、食材不足、停電・・・台風による影響は多々ありました。
奄美大島でも50年に一度の記録的な大雨が降り続いたようです。
各地域・集落での早期復旧を願っています。
喜界町夏祭りも台風によって延期となりました。
8月12日(土) 歩行者天国 《終了》
8月27日(日) 花火大会
花火大会も無事に開催できるといいです

さて先月の話になりますが、7月30日(日)天候に恵まれ開かれた「喜界島音祭り」!

喜界島出身の東郷晶子さん・doki doki(5年ぶり再結成)、奄美出身の中孝介さん、
花*花、河口恭吾さん。5組の歌手によって会場は終始大盛況



スギラで夕陽に包まれて-喜界島音祭り-名の如く、
綺麗な夕陽に包まれて音楽を楽しむことができました

ドリンクやフード、Tシャツなどの屋台も出店

喜界町アンテナショップでは、(株)下堂園さんとドリンクを販売しました!
煎茶、喜界島アールグレイ(KEIKO PLUS 02)、シークースカッシュなど
子供たちからも大人気でした(^^)


今回、500人以上の観客を魅了したこのイベント・・・
喜界島イベント実行委員会によると・・・来年も開催予定とのことです


連休中は、スギラビーチで海水浴やBBQをして楽しむ帰省者や観光客、
地元の仲間たちで賑やかな様子でした^^
暑い夏だからこそ最高に楽しいです

8月20日(日) 「サマーフェスタinスギラ」
9月4日(月)5日(火) 「上嘉鉄集落 盆祭り」
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
8月に入ってすぐに台風5号が直撃sしました。強風・猛烈な大雨が降り続いた喜界島…
農作物、空・船の便、食材不足、停電・・・台風による影響は多々ありました。
奄美大島でも50年に一度の記録的な大雨が降り続いたようです。
各地域・集落での早期復旧を願っています。
喜界町夏祭りも台風によって延期となりました。
8月12日(土) 歩行者天国 《終了》
8月27日(日) 花火大会
花火大会も無事に開催できるといいです


さて先月の話になりますが、7月30日(日)天候に恵まれ開かれた「喜界島音祭り」!
喜界島出身の東郷晶子さん・doki doki(5年ぶり再結成)、奄美出身の中孝介さん、
花*花、河口恭吾さん。5組の歌手によって会場は終始大盛況


スギラで夕陽に包まれて-喜界島音祭り-名の如く、
綺麗な夕陽に包まれて音楽を楽しむことができました

ドリンクやフード、Tシャツなどの屋台も出店

喜界町アンテナショップでは、(株)下堂園さんとドリンクを販売しました!
煎茶、喜界島アールグレイ(KEIKO PLUS 02)、シークースカッシュなど
子供たちからも大人気でした(^^)
今回、500人以上の観客を魅了したこのイベント・・・
喜界島イベント実行委員会によると・・・来年も開催予定とのことです


連休中は、スギラビーチで海水浴やBBQをして楽しむ帰省者や観光客、
地元の仲間たちで賑やかな様子でした^^
暑い夏だからこそ最高に楽しいです


8月20日(日) 「サマーフェスタinスギラ」
9月4日(月)5日(火) 「上嘉鉄集落 盆祭り」
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
2017年07月04日
農業体験ツアー『ゴマの種まき』
こんにちは。
梅雨が明け、青空がひときわ爽快に感じられた日曜日(7月2日)


喜界町農業青年クラブ主催『農業体験ツアー』が開かれ、ゴマの種を播きました!

15名の子どもたちが参加しました!

ペットボトルと枝を持って何か作ろうとしています。

テープでくっつけて…

ペットボットルの口からゴマ(種)を入れて…

手作りゴマの播種機が完成しました

ペットボトルの蓋には穴をあけているので、ゴマ(種)が出てくる仕組みになっています。

楽しそうに協力しながら作っている様子でした^^
小学校の「図工」の授業を思い出します・・・

使い方は簡単です。
トントントントン””とゴマ(種)を出しながら、まっすぐ進みます。

「種まきごんべえ」も使いました。押すと土に溝をつけ、ゴマ(種)を落としていきます。

最後に水をあげて、ゴマの種播き終了です

農業体験ツアーはまだまだ続きます!
次ぎはカボチャ?!!
収穫後は、料理も挑戦します
沢山収穫できるといいですね^^
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
喜界島は白ゴマ生産量1位
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
喜界島 島そら豆プロジェクト「日本初!純国産グルテンフリー醤油を作りたい」
クラウドファンディングに挑戦中です
ご支援よろしくお願いいたします
▼https://camp-fire.jp/projects/view/29644
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
梅雨が明け、青空がひときわ爽快に感じられた日曜日(7月2日)


喜界町農業青年クラブ主催『農業体験ツアー』が開かれ、ゴマの種を播きました!
15名の子どもたちが参加しました!
ペットボトルと枝を持って何か作ろうとしています。
テープでくっつけて…
ペットボットルの口からゴマ(種)を入れて…
手作りゴマの播種機が完成しました


ペットボトルの蓋には穴をあけているので、ゴマ(種)が出てくる仕組みになっています。
楽しそうに協力しながら作っている様子でした^^
小学校の「図工」の授業を思い出します・・・

使い方は簡単です。
トントントントン””とゴマ(種)を出しながら、まっすぐ進みます。
「種まきごんべえ」も使いました。押すと土に溝をつけ、ゴマ(種)を落としていきます。
最後に水をあげて、ゴマの種播き終了です

農業体験ツアーはまだまだ続きます!
次ぎはカボチャ?!!
収穫後は、料理も挑戦します

沢山収穫できるといいですね^^
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
喜界島は白ゴマ生産量1位

▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
喜界島 島そら豆プロジェクト「日本初!純国産グルテンフリー醤油を作りたい」
クラウドファンディングに挑戦中です
ご支援よろしくお願いいたします
▼https://camp-fire.jp/projects/view/29644
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-