しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年07月25日

2017夏☆あまみシマ博覧会

こんにちは。

7月15日から9月18日は、あまみシマ博覧会の開催期間となっています。

喜界島では14日、よろこびとくんが喜界空港でお出迎え!



今回のシマ博は、定番のマリンスポーツや旬の果物の収穫体験、郷土料理作りや
アクセサリー作り体験、シマあるきなど奄美群島の魅力を五感で楽しむことができる
多彩なプログラムとなっていますicon45



喜界島では16の体験プログラムが用意されています。

気になる方は早速、メニューからプログラムをチェックicon41
http://shimahaku.goontoamami.jp

また開催期間中の喜界島はお祭りでにぎわっていますicon14

7月30日(日)~スギラで夕陽に包まれて―喜界島音祭り―
http://kikaijima-music-festival.bansers.com/
8月5(土)6日(日) 喜界町夏祭り
8月14日(月)小野津集落盆祭り
9月4(月)5日(火)上嘉鉄集落盆祭り



喜界島うるまエイサーによる迫力ある演舞は、夏のイベントにかかせません!



青年団によって創意工夫が凝らされた花火も!



盆踊り♪歌謡曲やポップスなど、島に馴染みのある音楽数十曲と皆で踊りますicon85

盛り上がっているこの時期に、是非喜界島へお越し下さい(*^_^*)




=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook(クラウドファンディング活動報告更新中!)
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

  

Posted by 喜界町アンテナショップ事業推進協議会 at 16:44Comments(0)イベント告知

2017年07月21日

御礼★CF成功!

こんにちは。

そら豆プロジェクトが挑戦するクラウドファンディング
「日本初!!純国産グルテンフリーしょうゆを作りたい!」は
63名様よりご支援いただき支援金額59万円となり、目標金額を達成しました。






支援してくださった皆様、私達のプロジェクトを応援してくださった皆様、心よりお礼申し上げます。


7月19日をもって、クラウドファンディングのプロジェクトは終了となりましたが、
このクラウドファンディングを足ががりに、オール喜界島産のしょうゆを第一歩とし、
喜界島の今は失われつつある大切な食文化を復活させ、後世に残していく取組みをしていきます。







そら豆プロジェクトの活動は、これからもブログ等を通して皆様へお届けします!

喜界島の小さなそら豆が結ぶ未来への食のタスキを、今後もどうか応援よろしくお願いいたします。


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook(活動報告更新中!)
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

  

Posted by 喜界町アンテナショップ事業推進協議会 at 16:26Comments(0)アンテナショップ事務局喜界島特産品

2017年07月18日

「ご報告」&CFリターン商品「喜界島そら豆粉」

こんにちは。

7月も半ばを過ぎて、夏祭りが賑わう頃ですねicon01
喜界町夏祭りは8月5~6日に開催されます!ミコシパレード・フネィンカー競漕・
歩行者天国・八月踊り・歌謡ショー・花火大会など!毎年賑わいをみせています♪



さて、喜界島そら豆プロジェクトが挑戦中のクラウドファンディング
「日本初!純国産グルテンフリーしょうゆを作りたい」は、16日(日)に
51名様より51万円のご支援をいただき、目標金額の50万円を達成することができました。
ご支援くださった皆様、本当にありがとうございます。プロジェクトは残り2日で終了です。
最後まで頑張りますので、応援よろしくお願いいたいします。
https://camp-fire.jp/projects/view/29644


また「喜界島の島そら豆日記」では、
クラウドファンディングのリターン商品についても絶えず更新されています!

▼喜界島の島そら豆日記
https://ameblo.jp/kikai-soramame/

7月13日の記事では「喜界島そら豆粉」を使ったパンケーキの作り方が紹介されていましたface01icon28



(リターン商品のひとつ。 「喜界島そら豆粉」 )



そら豆日記のレシピを参考に「喜界島そら豆粉」でパンケーキを作ってみました!

▼レシピhttps://ameblo.jp/kikai-soramame/entry-12292256767.html?frm_src=thumb_module



icon174ホットケーキミックスとそら豆粉の割合は2:1!

塩を少々入れると、そら豆粉の優しい風味が引き立つということで、同じくそら豆しょうゆに使われる「きかいのしお」をひとつまみ(^^)icon14



後は牛乳・卵の材料と混ぜて焼いて、ふんわりもっちりパンケーキの完成です!



贅沢に喜界島のゴマの花はちみつをかけても良いですねface05



生地が余ってしまったらミニアメリカンドッグを作っても美味しいです^^
レシピ通りの同じ分量でOKです!今回はミニソーセージを使用しました。



つけて・・・



弱火の油で揚げて・・・



完成です!生地からほんのりそら豆の風味がしますicon45

どちらも手軽に作ることができますので是非そら豆粉を使って試してみてください♪


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
▼クラウドファンディングプロジェクトは残り2日で終了です。
応援のほどよろしくお願いいたいします。
https://camp-fire.jp/projects/view/29644
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook(クラウドファンディング活動報告更新中!)
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
  

Posted by 喜界町アンテナショップ事業推進協議会 at 10:00Comments(0)アンテナショップ事務局喜界島特産品

2017年07月12日

伝承野菜「島そら豆」~クラウドファンディング~

こんにちは。



毎日夕焼けがとても綺麗で・・・icon12
今日も夕暮れ時を楽しみにしています。笑

さて、そら豆プロジェクトが挑戦中の「日本初!純国(島)産グルテンフリー醤油を作りたい!」
クラウドファンディングは、開始から1ヶ月経過しました。


【先月の記事】

2017/06/13
日本初の純国産グルテンフリーしょうゆを作りたい!
6月12日より、日本初!喜界島の島そら豆で純国産グルテンフリーしょうゆを作る!クラウドファンディングに島そら豆プロジェクトが挑戦しています。…



そして本日は、MBC南日本放送「ズバッと!鹿児島」広報誌探検隊のコーナーで
喜界町の話題を紹介していただきました!



今月で創刊60周年・600号を迎えた広報きかい。



広報きかい編集長のインタビューの中では、喜界島の島そら豆プロジェクトの
取り組みと、現在挑戦中のクラウドファンディングの話題へicon41






多くの方に島そら豆や、そら豆プロジェクトの取り組みを知っていただくことができました。
ありがとうございますicon41icon45

これからも、そら豆プロジェクトでは島そら豆の可能性を広げ、喜界島の
食文化を復活していけるよう、取り組んでいきますface01icon48



0から始まったクラウドファンディングの挑戦は、現在37名様よりご支援いただき
目標達成まで残り26%となりました。感謝の気持ちでいっぱいです(_ _)icon12
残り8日、応援よろしくお願い致します!

▼プロジェクトのクラウドファンディングページへ
→プロジェクトを支援するボタンをクリック
https://camp-fire.jp/projects/view/29644
→新規会員登録
→リターン・支払方法の選択
「クレジットカード」「コンビニ前払い」「銀行振込」「コンビニ後払い(Pay-easy)」の4種類から選択できます。
※5分ほどで終わるかと思います。貴重なお時間かと思いますがご協力お願いいたします。
お手数お掛け致しますが、何卒よろしくお願いします。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://mag.camp-fire.jp/17529/


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
クラウドファンディングの返礼品の1つとなっている「観賞用乾燥島そら豆」♪
乾燥島そら豆は、島そら豆しょうゆの原材料となっています!



▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook(クラウドファンディング活動報告更新中!)
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-




  

Posted by 喜界町アンテナショップ事業推進協議会 at 14:30Comments(1)アンテナショップ事務局喜界島特産品

2017年07月10日

夕陽に包まれて~イベント告知~

こんにちは。今日も喜界島は晴天icon01
梅雨のむし暑さから、日差しの強い夏の暑さが増していますicon10

ですが、天気が良い日の夕方はとても気持ちが良いです^^

なぜなら、綺麗な夕日を見ることができますicon12




ここは荒木中里遊歩道に続く公園(休憩所)ですicon45
幻想的で美しい夕日を眺めることができます。



平成29年3月、遊歩道を含む荒木海岸一帯が国立公園に指定されました。



また、中里集落にあるスギラビーチの夕日も美しいです。
広い海が夕日色に染まります。




このような夕日に包まれながら、唄を聞いたり皆と黒糖焼酎をのんだりしたら・・・
きっと楽しいでしょうね^^



icon41icon41ぴったりなイベントありますicon41icon41

喜界島イベント実行委員会主催
「スギラで夕陽に包まれて-喜界島音祭り-」

10万年の時を経て生まれた、この風景を未来へ繋いでいきたい。

音楽の力で、この想いを皆で共有したい思から企画されたイベントです。



出演アーティスト:
 河口恭吾、花*花、中孝介、東郷晶子、dokidoki
料金:前売り ¥3,500 当日 ¥4,000
 小中高生 ¥2,000 (未就学児無料)
チケット販売店(喜界島内):ショッピングセンターふくり/
アイショップ喜界島店/SABANI/吉川おみやげセンター/Aコープ喜界店/
上田写真館/西商店/よねもりストアー
チケット予約(島外の方向け):チケット予約ページ
http://kikaijima-music-festival.bansers.com/reservation/



この機会に!喜界島へ!島外の方も是非お越し下さいface01



きっと綺麗な夕陽が見られるはずです!!
一緒に楽しみましょうface01icon09icon12


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
喜界島 島そら豆プロジェクト「日本初!純国産グルテンフリー醤油を作りたい」
クラウドファンディングに挑戦中です
ご支援よろしくお願いいたします
https://camp-fire.jp/projects/view/29644
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


  

Posted by 喜界町アンテナショップ事業推進協議会 at 09:05Comments(0)イベント告知

2017年07月04日

農業体験ツアー『ゴマの種まき』

こんにちは。
梅雨が明け、青空がひときわ爽快に感じられた日曜日(7月2日)icon01icon12



喜界町農業青年クラブ主催『農業体験ツアー』が開かれ、ゴマの種を播きました!



15名の子どもたちが参加しました!



ペットボトルと枝を持って何か作ろうとしています。



テープでくっつけて…



ペットボットルの口からゴマ(種)を入れて…



手作りゴマの播種機が完成しましたface02icon14

ペットボトルの蓋には穴をあけているので、ゴマ(種)が出てくる仕組みになっています。



楽しそうに協力しながら作っている様子でした^^

小学校の「図工」の授業を思い出します・・・icon45



使い方は簡単です。
トントントントン””とゴマ(種)を出しながら、まっすぐ進みます。



「種まきごんべえ」も使いました。押すと土に溝をつけ、ゴマ(種)を落としていきます。



最後に水をあげて、ゴマの種播き終了ですface01





農業体験ツアーはまだまだ続きます!
次ぎはカボチャ?!!

収穫後は、料理も挑戦しますicon24

沢山収穫できるといいですね^^



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
喜界島は白ゴマ生産量1位icon12
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
喜界島 島そら豆プロジェクト「日本初!純国産グルテンフリー醤油を作りたい」
クラウドファンディングに挑戦中です
ご支援よろしくお願いいたします
https://camp-fire.jp/projects/view/29644
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-



  

Posted by 喜界町アンテナショップ事業推進協議会 at 16:55Comments(0)アンテナショップ事務局イベント報告