2019年01月17日
寒風の候...
お正月、成人式を終えて
あっという間に1月半ばを過ぎましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
事務局は年始と比べると落ち着いた日々を過ごしています

連休中に島巡りをしたので、今日は写真をUPしたいと思います
上記写真は観光スポット定番の百の台~★
夏はもっと青々としています!!

天気が良ければ冬の海も良し!!

アダンの実がとても南国らしい小野津ビーチ!

何度見ても大迫力「ガジュマル巨木」。
人が隣に並ぶ米粒3つ分といったとこでしょうか?

冬は夕陽が雲で隠れてしまうことが多いように感じますが、
ちょうど顔をだしてくれました


海やガジュマル、夕陽、
何度見ても美しく初めて見た景色のように感じます
また、2月に入れば緋寒桜が見頃を迎えます。
その時期来島する際には、是非一度メンハナ公園へ寄ってみてくださいね

喜界島の花見スポットです^^


【※桜は昨年の様子です】
次回は、第二弾島そら豆しょうゆについてご紹介します(^^)/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
あっという間に1月半ばを過ぎましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
事務局は年始と比べると落ち着いた日々を過ごしています

連休中に島巡りをしたので、今日は写真をUPしたいと思います

上記写真は観光スポット定番の百の台~★
夏はもっと青々としています!!
天気が良ければ冬の海も良し!!


アダンの実がとても南国らしい小野津ビーチ!

何度見ても大迫力「ガジュマル巨木」。
人が隣に並ぶ米粒3つ分といったとこでしょうか?

冬は夕陽が雲で隠れてしまうことが多いように感じますが、
ちょうど顔をだしてくれました


海やガジュマル、夕陽、
何度見ても美しく初めて見た景色のように感じます

また、2月に入れば緋寒桜が見頃を迎えます。
その時期来島する際には、是非一度メンハナ公園へ寄ってみてくださいね


喜界島の花見スポットです^^


【※桜は昨年の様子です】
次回は、第二弾島そら豆しょうゆについてご紹介します(^^)/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2019年01月04日
●○謹賀新年○●

明けましておめでとうございます。
今年の干支は「己亥」ということで、特徴を調べたところ
己:次の段階を目指す準備をする年
亥:エネルギーを貯める時期
【将来を考えて自分磨きを行うのにぴったり!】
などの深~い意味がありました

事務局も亥年にちなんで、猪突猛進で頑張ります

新しい年も皆様にとって良い年でありますように


本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

(今日はとても天気が良いです

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2018年11月30日
喜界町アンテナショップ 冬ギフト
早いもので11月も終わりを迎えますが、ここ最近は温かい日が続いていました

明日から12月。
新年を迎えるにあたり、お世話になっている方へお歳暮を贈る季節ですね。
アンテナショップ事務局では、今年度より年2回のギフトシーズンに合わせて
喜界島の特産品を詰め合わせたオリジナルギフトセットを販売しています
2018夏のギフトセットでは、サトウキビをはじめ白ゴマ、島そら豆、島みかんといった
喜界島の味をお楽しみ頂きたく「この夏味わって頂きたい特産品の詰め合わせ」を
2種類ご用意いたしました

そして、今回2018冬のギフトセットは、、、、、
冬が旬なサトウキビにちなんで…「喜びの島の黒糖菓子」セット及び、
間もなく販売開始となる第二弾 島そら豆しょうゆを取り入れた
「喜びの島の砂塩す醤そ」セットです
(限定各40セットの販売となります)

始めたばかりの試みで、現在は喜界島大使館や島内メインでギフトの
受付を行っておりますが、ご興味のある方は詳細を含めお気軽にお問い合わせください
12/7(金)までお申し込みをお受け致しております。
(※申込件数が上限に達した時点で受付は終了させて頂きます)
喜界町アンテナショップ事業推進協議会
■TEL/FAX:0997-65-1288
■MAIL:antkikaijima@gmai.com
■アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
ちなみに、、、冬のギフト表紙はサトウキビの花ですが
↓の写真に写っているのはススキです
ちょっと似ていますよね

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

明日から12月。
新年を迎えるにあたり、お世話になっている方へお歳暮を贈る季節ですね。
アンテナショップ事務局では、今年度より年2回のギフトシーズンに合わせて
喜界島の特産品を詰め合わせたオリジナルギフトセットを販売しています

2018夏のギフトセットでは、サトウキビをはじめ白ゴマ、島そら豆、島みかんといった
喜界島の味をお楽しみ頂きたく「この夏味わって頂きたい特産品の詰め合わせ」を
2種類ご用意いたしました


そして、今回2018冬のギフトセットは、、、、、
冬が旬なサトウキビにちなんで…「喜びの島の黒糖菓子」セット及び、
間もなく販売開始となる第二弾 島そら豆しょうゆを取り入れた
「喜びの島の砂塩す醤そ」セットです

(限定各40セットの販売となります)

始めたばかりの試みで、現在は喜界島大使館や島内メインでギフトの
受付を行っておりますが、ご興味のある方は詳細を含めお気軽にお問い合わせください

12/7(金)までお申し込みをお受け致しております。
(※申込件数が上限に達した時点で受付は終了させて頂きます)
喜界町アンテナショップ事業推進協議会
■TEL/FAX:0997-65-1288
■MAIL:antkikaijima@gmai.com
■アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
ちなみに、、、冬のギフト表紙はサトウキビの花ですが
↓の写真に写っているのはススキです

ちょっと似ていますよね

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2018年10月04日
〈台風の影響〉
9/29~30にかけて喜界島を襲った台風24号の影響により、
一部現在も電気が復旧していない集落があるようです。
そのため、昨日数件お問い合わせもございましたが、
お店の電話が繋がらなかったり、台風25号の接近に伴い、
飛行機・フェリーに影響が出ていると思いますので
運航状況をご確認くださいm(_ _)m
■現在の喜界島はくもり。
風が強くじめじめしています

被害も多数発生しておりますが、島人は前向きです!
台風が去った日曜日の午後からは、
早速道路の掃除、片付けと助け合いながら復旧作業に取り組んでおります
25号、、これ以上被害が出ませんように
皆さん今週末もお気を付けてお過ごしください。
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・-----
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・-----
一部現在も電気が復旧していない集落があるようです。
そのため、昨日数件お問い合わせもございましたが、
お店の電話が繋がらなかったり、台風25号の接近に伴い、
飛行機・フェリーに影響が出ていると思いますので
運航状況をご確認くださいm(_ _)m
■現在の喜界島はくもり。
風が強くじめじめしています


被害も多数発生しておりますが、島人は前向きです!
台風が去った日曜日の午後からは、
早速道路の掃除、片付けと助け合いながら復旧作業に取り組んでおります

25号、、これ以上被害が出ませんように

皆さん今週末もお気を付けてお過ごしください。
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・-----
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・-----
2018年08月21日
**振り返り**
久々の更新となりました

前回の更新が4月。
ここで空白の3ヶ月間を振り返ると、、、
5月…
加工センター裏にあるオオゴマダラのハウスに沢山のオオゴマダラが

ハウス中飛び回っていました


(写真には写っていませんが、この上の方にもオオゴマダラが行列!!!!
50~100羽は絶対飛んでいました

観光客の方もびっっっくりされていました!
ハウスだけでなく、島のあちこちで様々な種類の蝶が飛び交っています

6月…
クルーズ船にっぽん丸が喜界島へやってきました。
初の喜界島単独クルーズ

湾港では、島内事業者さんたちが出店!
お買い物や披露された民謡や琉球舞踊、八月踊りなど
楽しまれている様子がうかがえました


最後は色とりどりのテープと六調でお見送り。
7月…
沢山夏を感じました


こちらのひまわり畑では、サンフラワーフェスが開かれて
ソフトバレーの試合が行われました^^
海も綺麗



夕陽も綺麗

暑いですが、夏はこれだから楽しいです


物産展やまだまだイベントは沢山ありましたが、今日はここまでとしておきます


さて、、、台風19・20号とダブルで接近中。
今夜から停電覚悟です

被害が出ませんように。
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
★8月23~25日 旧盆・上嘉鉄盆おどり
★8月25日 志戸桶盆祭り
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
2018年02月06日
喜界島の節分は島そら豆で。
こんにちは。
記録的な強さの寒波によって、寒い日が続いています
昨日の夕方は、気温(外)10度でした!!
場所によっては一桁になる所もありますし、アラレが降ったりと
喜界島も本当に寒いのですが、暦の上では春ですよね~




そら豆です。
冬の終わり。2月3日節分!島そら豆で豆まきをしました

喜界島の幼稚園でも島そら豆で豆まきをしたそうです^^
島の風習として続いて欲しいです


「鬼はそと~福はうち~」


これで悪いものは追い払いました

3月頃から収穫が始まる島そら豆♪

今年1年豊作でありますように




島そら豆プロジェクト ブログも是非ご覧下さい
https://ameblo.jp/kikai-soramame/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
記録的な強さの寒波によって、寒い日が続いています

昨日の夕方は、気温(外)10度でした!!
場所によっては一桁になる所もありますし、アラレが降ったりと
喜界島も本当に寒いのですが、暦の上では春ですよね~




冬の終わり。2月3日節分!島そら豆で豆まきをしました

喜界島の幼稚園でも島そら豆で豆まきをしたそうです^^
島の風習として続いて欲しいです


「鬼はそと~福はうち~」

これで悪いものは追い払いました

3月頃から収穫が始まる島そら豆♪
今年1年豊作でありますように



島そら豆プロジェクト ブログも是非ご覧下さい

https://ameblo.jp/kikai-soramame/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
2017年12月28日
☆ドローン空撮☆
こんにちは。
早いもので今年も残り3日となってしまいました
1年が経つのは本当にあっという間ですね。

アンテナショップ事務局も今日が仕事納めです。
今年最後のブログは、空飛ぶ精密機器「ドローン」の導入に伴って参加した
シーバーズスタジオ主催 第一回ドローン講習会(12月12日)の話で締めたいと思います!

ドローンと言えば近年ドテレビで見る機会は増え、空撮ブームが世界中で広がっています。
高性能カメラが搭載されていて映像もとても綺麗

その反面ドローンによる事故や事件も増えてきました。
ですのでしっかり基本を確認し、基本的な知識を得ることが大切です!

講習日の前日に練習時間を設けて頂きました

当日は、あざまサンサンビーチにて座学と実技研修。

プロペラが回り出す光景にも感動するドローン歴0の初心者でしたが・・・

ビビりながらもフライト成功です!

今後、空撮で喜界島の美しい風景やイベントの様子などを
ダイナミックにお伝えできればと思います。

それでは、良い年末年始をお過ごしください。
来年もどぞよろしくお願いいたします

・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
早いもので今年も残り3日となってしまいました

1年が経つのは本当にあっという間ですね。
アンテナショップ事務局も今日が仕事納めです。
今年最後のブログは、空飛ぶ精密機器「ドローン」の導入に伴って参加した
シーバーズスタジオ主催 第一回ドローン講習会(12月12日)の話で締めたいと思います!
ドローンと言えば近年ドテレビで見る機会は増え、空撮ブームが世界中で広がっています。
高性能カメラが搭載されていて映像もとても綺麗

その反面ドローンによる事故や事件も増えてきました。
ですのでしっかり基本を確認し、基本的な知識を得ることが大切です!
講習日の前日に練習時間を設けて頂きました

当日は、あざまサンサンビーチにて座学と実技研修。
プロペラが回り出す光景にも感動するドローン歴0の初心者でしたが・・・
ビビりながらもフライト成功です!
今後、空撮で喜界島の美しい風景やイベントの様子などを
ダイナミックにお伝えできればと思います。

それでは、良い年末年始をお過ごしください。
来年もどぞよろしくお願いいたします

・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
・------・------・------・------・------・------・------・------------・------・------・------
2017年10月27日
世界自然遺産 奄美トレイル
こんにちは。
10月24・25日、第一回喜界町トレイルコースづくり勉強会が開かれました。
トレイルとは、森林や原野、里山などにある「歩くための道」のことを言い、
このような道を、歩いて旅します
今回は、そんな自然や暮らしと触れ合うことのできるトレイルコースを
喜界島でも決めよう!ということで、勉強会が開催されました。

25日は、候補地を講師の先生と一緒に体験散策!
朝から天候が悪かったのですが、スタートした頃には雨も止みました☀

百之台付近からスタート。

林道に入ります。

トトロに出てきそうなクワズイモの葉がとっても大きくて魅力的

オオゴマダラも沢山飛んでいました

しばらく歩くとあの有名な看板が見える道路へ出ましたよ


「蝶に超注意!」「アサギマダラに注意!」
ここはアサギマダラの観賞スポットです。
「旅をする謎の蝶」
アサギマダラは沖縄から東北まで約2,000km飛行するといわれており、
10月~11月はちょうどアサギマダラが多く見られる時期です。

マーキングされたアサギマダラも飛んでいました

帰りは百之台展望台へ!

ゆっくりと自然に触れながら
島を歩いてみると、生まれ育った島ですが
新たな発見も多く、そして何より楽しかったです

林道に可憐な花が咲いていても、車だとなかなか気づきません。

果たしてどのようなトレイルコースができるのでしょうか

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
10月24・25日、第一回喜界町トレイルコースづくり勉強会が開かれました。
トレイルとは、森林や原野、里山などにある「歩くための道」のことを言い、
このような道を、歩いて旅します

今回は、そんな自然や暮らしと触れ合うことのできるトレイルコースを
喜界島でも決めよう!ということで、勉強会が開催されました。
25日は、候補地を講師の先生と一緒に体験散策!
朝から天候が悪かったのですが、スタートした頃には雨も止みました☀
百之台付近からスタート。
林道に入ります。
トトロに出てきそうなクワズイモの葉がとっても大きくて魅力的

オオゴマダラも沢山飛んでいました

しばらく歩くとあの有名な看板が見える道路へ出ましたよ


「蝶に超注意!」「アサギマダラに注意!」
ここはアサギマダラの観賞スポットです。
「旅をする謎の蝶」
アサギマダラは沖縄から東北まで約2,000km飛行するといわれており、
10月~11月はちょうどアサギマダラが多く見られる時期です。
マーキングされたアサギマダラも飛んでいました

帰りは百之台展望台へ!
ゆっくりと自然に触れながら
島を歩いてみると、生まれ育った島ですが
新たな発見も多く、そして何より楽しかったです

林道に可憐な花が咲いていても、車だとなかなか気づきません。
果たしてどのようなトレイルコースができるのでしょうか

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
2017年10月02日
第一回 喜界島クリーンアップ
9月30日(土)、塩道長浜公園にて、漂流物の清掃が行われました。

この活動は、喜界島クリーンアップ・プロジェクトによって開催され、
喜界島に流れ着いた漂着ゴミを清掃する活動を行うために設立された
任意のプロジェクトです。
▼https://blueshipjapan.com/crew/kikaicleanup
海水浴で賑わう海ではあまり見かけませんが、海流の関係上、
年間を通して流れ着く漂着ゴミ。

ペットボトルや缶・瓶類、ビーチサンダル等。


下の写真は以前、別の海で撮影したものです。
おもちゃ?も流れついたようで、つい撮ってしまいましたが
こちらの海でも、ペットボトルやビーサン、瓶類が多くみられました。

また、クリーンアッププロジェクトのブログでも紹介されていた「ゴミ拾いで宝探し」!
今回、結構シーグラスが気になってゴミを拾いながら探していたのですが、
見つけることができませんでした
▼ブログhttps://ameblo.jp/kikai-cleanup/entry-12315004484.html

珊瑚や貝殻、シーグラス。島の海には宝が隠れています

話は戻りまして…今回の清掃で沢山ゴミが集まりました。
果たして回収されたこのゴミの量いったい何㎏だったのでしょうか?!!

▼喜界島クリーンアッププロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.cleanup/
詳細は、喜界島クリーンアッププロジェクトFacebookをご覧下さい

清掃後の塩道長浜公園♪綺麗になりました

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
この活動は、喜界島クリーンアップ・プロジェクトによって開催され、
喜界島に流れ着いた漂着ゴミを清掃する活動を行うために設立された
任意のプロジェクトです。
▼https://blueshipjapan.com/crew/kikaicleanup
海水浴で賑わう海ではあまり見かけませんが、海流の関係上、
年間を通して流れ着く漂着ゴミ。
ペットボトルや缶・瓶類、ビーチサンダル等。
下の写真は以前、別の海で撮影したものです。
おもちゃ?も流れついたようで、つい撮ってしまいましたが
こちらの海でも、ペットボトルやビーサン、瓶類が多くみられました。
また、クリーンアッププロジェクトのブログでも紹介されていた「ゴミ拾いで宝探し」!
今回、結構シーグラスが気になってゴミを拾いながら探していたのですが、
見つけることができませんでした

▼ブログhttps://ameblo.jp/kikai-cleanup/entry-12315004484.html
珊瑚や貝殻、シーグラス。島の海には宝が隠れています

話は戻りまして…今回の清掃で沢山ゴミが集まりました。
果たして回収されたこのゴミの量いったい何㎏だったのでしょうか?!!
▼喜界島クリーンアッププロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.cleanup/
詳細は、喜界島クリーンアッププロジェクトFacebookをご覧下さい

清掃後の塩道長浜公園♪綺麗になりました


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
2017年09月21日
喜界島の田島ナビさん世界最高齢認定へ
こんにちは。
9月18日(月)は敬老の日
喜界島では各集落にて敬老会が行われていました。
また、世界最高齢に認定される見通しとなった、喜界町荒木出身の田島ナビさんを
鹿児島県の三反園知事が訪問し、長寿をお祝いされたようです。

9月20日 奄美新聞

9月18日 南日本新聞

昨年、116歳の誕生日を迎えられた際にナビさんとお会いしました。
手足をよく動かし、力強い!
「ばーちゃん!」の声かけにも応えていました

今回の敬老会でも島唄に合わせて手を動かし、
ご飯をしっかり食べているお元気な姿をテレビで拝見しました
ナビさんの益々のご健勝を願っています^^


さて、今日は朝から生憎の天候ですが
9月も半ばを過ぎ、ようやく秋めいてきたように感じます。

スポーツの秋!運動会シーズンの到来ですね
《9月10日(日)に開催された喜界高校体育大会》

応援団による演舞とダンスで周囲も気分高揚!!!!

息のあった太鼓のリズムとパフォーマンス!

演舞開始直前に円陣を組む緑軍3年生

17日(日)に喜界中学校の体育祭が無事に終わり、24日(日)は小学校の運動会です!
日中はまだ残暑が続いていますので、熱中症等には気を付けてください
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
運動会といったら島クリハー!!?!!
(島みかん:機能成分ポリメトキシフラボノイドを含む。)
よく持ち寄って食べていたそうです

ナビさんも昔から食べていたのではないでしょうか^^
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
9月18日(月)は敬老の日

喜界島では各集落にて敬老会が行われていました。
また、世界最高齢に認定される見通しとなった、喜界町荒木出身の田島ナビさんを
鹿児島県の三反園知事が訪問し、長寿をお祝いされたようです。
9月20日 奄美新聞

9月18日 南日本新聞

昨年、116歳の誕生日を迎えられた際にナビさんとお会いしました。
手足をよく動かし、力強い!
「ばーちゃん!」の声かけにも応えていました


今回の敬老会でも島唄に合わせて手を動かし、
ご飯をしっかり食べているお元気な姿をテレビで拝見しました

ナビさんの益々のご健勝を願っています^^
さて、今日は朝から生憎の天候ですが
9月も半ばを過ぎ、ようやく秋めいてきたように感じます。
スポーツの秋!運動会シーズンの到来ですね

《9月10日(日)に開催された喜界高校体育大会》
応援団による演舞とダンスで周囲も気分高揚!!!!
息のあった太鼓のリズムとパフォーマンス!
演舞開始直前に円陣を組む緑軍3年生

17日(日)に喜界中学校の体育祭が無事に終わり、24日(日)は小学校の運動会です!
日中はまだ残暑が続いていますので、熱中症等には気を付けてください

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
運動会といったら島クリハー!!?!!
(島みかん:機能成分ポリメトキシフラボノイドを含む。)
よく持ち寄って食べていたそうです

ナビさんも昔から食べていたのではないでしょうか^^
▼アンテナショップFacebook
https://www.facebook.com/kikai.ant.shop/
▼そら豆プロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/kikai.simasoramame.project
▼アンテナショップブログpart1
http://kikaijimaant.amamin.jp/
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*